ノスタルジック水族館
「ノスタルジック水族館」は、
横浜・八景島シーパラダイスの30年以上に渡る水族館運営で培った生物展示・水槽演出の技術を駆使し、
西武園ゆうえんちならではの展示方法で、
ゲストを「心あたたまる幸福感に包まれる世界」へと誘います。
懐かしさの中にある新しい驚きと発見、生きものの魅力を西武園ゆうえんちでお楽しみください!
生きものの世界を「魅せる」
3つのZONEの紹介
ZONE1:アクアノスタルジー商店街
商店街に溶け込みイキイキとした姿を見せる生きものたちがゲストをお出迎え♪
百貨店のショーウィンドウ、喫茶店のショーケース、駄菓子屋のカプセルトイ、昭和レトロな民家を覗いてみよう!
百貨店
憧れのドレスを煌びやかに彩る
「ネオンテトラ」と「グッピー」たち
喫茶店
カラフルなクリイムソーダには、
色鮮やかな「ベタ」が泳いでいます
駄菓子屋
丸々かわいい「ピンポンパール」と「ランチュウ」は
まるでカプセルトイのよう♪
民家
冷凍庫には氷のように透明な
「グラスキャットフィッシュ」
白黒テレビの中には
白黒模様の「エンゼルフィッシュ」
- 展示生物
-ZONE1- -
モーリー、ネオンテトラ、グッピー、ピンポンパール、ランチュウ、ウーパールーパー、ベタ、トランスルーセントグラスキャットフィッシュ、インディアングラス、エンゼルフィッシュ
ZONE2:海原の車窓から
商店街を抜けると、そこにはゲストの乗車を待つバスの姿が見えてきます。
バスの車窓を覗いてみると、広がる空を生きものが悠々と泳ぐ姿が...
どこか懐かしく不思議な風景を感じる事ができる
~タイムトリップバス~へようこそ。
- 展示生物
-ZONE2- -
ディスカス
ZONE3:時を超えるアクアリウム
最新の技術を取り入れた持続可能な未来への水槽「アクアポニックス」をご紹介。
魚の飼育と植物の水耕栽培を一緒に行う事ができる、循環型農業システムです。
魚が排出した糞や尿を含む水は、植物にとっては栄養素が多く、水交換の頻度が下がる環境にも優しい水槽です。
また、人間の皮膚表面の古い角質を食べることで知られている「ガラルファ」の体験展示も行います。
- 展示生物
-ZONE3- -
ガラルファ、ラミノーズフィッシュ、コリドラスステルバイ、レッドファントム、ブラックファントム、サイアミーズフライングフォックス、アピストグラマ、ボルネオプレコ、ミナミヌマエビ
- ※
-
画像はイメージです
- ※
-
展示素材は、紙製エコロジー資材「段-board(段ボード)」を使用しています。
- ※
-
「段-board」は株式会社コンバートコミュニケーションズの登録商標です。
- ※
-
展示している生物は、状況により変更・中止となる場合がございます。あらかじめご了承ください。